防災グッズ、本当に必要なもの~食品編~

こんばんは、はじめです。

先日の台風の時に、初めて天災に備えての備蓄をしました。

いざ備蓄をしようとしても何を買えばいいのか正直わからず、スマホ片手に薬局をうろついていたので、以後の為に防災グッズについて調べてみました。その中で気になった防災グッズを数回に渡ってご紹介させていただこうと思います。

 

本日は 食品編 です!

 

f:id:meenox:20191016084528j:plain

----------------------------------------------------------------

   必要なものリスト~食べ物編~

----------------------------------------------------------------

 

1. 水

鈴鹿の天然水 ミネラルウォーター KILAT AIR キラットアイル 2L×12本【送料無料(一部地域除く)】

 

 

一番は水です。(飲み物ですね...) 

人間は、水と睡眠をとってさえいれば、食べなくても2~3週間は生きていられるそうです。しかし、水を飲まずに生きていられる日数は4~5日。加えて、飲むこと以外にも重宝されるので、水は最優先すべき防災アイテムといえるのではないでしょうか。

用意する量は、1人1日3リットル3日分を用意するなら1人9リットルをみるといいそうです。相当重そうですが、個人的には食べ物よりも水の確保を優先すべきではと思いました。

 

2. カロリーメイト ロングライフ

 

カロリーメイト・ロングライフ(1箱2本入)(賞味期限3年))

 

 

カロリーメイトの長期保存版になっています。

(賞味期限  //  通常 : 製造から1年 ロングライフ : 製造から3年 )

通常のカロリーメイト同様1本100カロリー5大栄養素をバランスよく摂取できます。高カロリー高栄養素に加え、コンパクトなので嵩張らないところもいい点かと。現時点ではチョコレート味のみなので、ほかの味が好きな方は通常のカロリーメイトを備蓄して、1年に1度買い替えるのがいいのかなと思います。

 

 

3. カゴメ 野菜の保存食セット

 

カゴメ 野菜の保存食セット(野菜一日これ一本長期保存用×6本、野菜たっぷりスープ×6袋)(6本 6袋入)【bosai-1】【カゴメ】

 

 

セット内容 // 野菜1日これ一本長期保存用 6本

      野菜たっぷりスープ3種(トマト-かぼちゃ-豆) 各2

(賞味期限  //   製造から4年 )

災害時に取りにくい野菜がとれる保存食セットです。バランスのいい食事は、非常時に疲れた心をも少なからず豊かにしてくれるものなので、摂りにくい野菜が摂れる食品は重宝されるのではないでしょうか。ちなみに、カレーやスープなどのレトルト食品は温めず、そのままでも食べれるそうです。しかし、温めたほうが確実においしいとのことなので、ガスや電気が使える場合は温めるのが〇ですね。

 

 

4.レスキューフーズ

レスキューフーズ一食ボックス5 プラス【非常食・保存食・防災セット】オレンジ色の新パッケージになりましたサイズ26.5cm×17.5cm×21cm外装に賞味期限を印字【10P03Dec16】

 

 

セット内容 // カレーライス.牛丼.中華丼.和風ハンバーグライス

      ウインナーと野菜のスープ煮.みそ汁 各1

(賞味期限  //   製造から3年6ヵ月 カレーのみ5年6ヵ月 )

電気やガスが止まってしまっても水さえあれば、温かいお米が食べられる非常食セットになっています。内容もおいしそうです。値段は1セット6,730円と少しお高めですが、この内容を考えたら安めの価格なのでは?と思います。

 

 

----------------------------------------------------------------

 

以上4点、今回は電気やガスが止まってしまっても食べられる物を選びました。ご参考になりましたら幸いです。

 

next → 日用品編

 

----------------------------------------------------------------

 

ブログランキング・にほんブログ村へ